DE&I(ダイバーシティ エクイティ&インクルージョン)

当社では、ダイバーシティ(多様性)、エクイティ(公平性)、インクルージョン(包括性)の考え方に基づき、社員一人ひとりが安心して働き、自分らしく能力を発揮できる職場環境の整備に取り組んでいます。ライフステージや価値観の違いを尊重し、誰もが活躍できる企業を目指して、以下のような取り組みを推進しています。

育児とキャリアの両立支援

出産や育児などのライフイベントを迎えても、社員がキャリアを継続し、自分らしく活躍できるよう、職場環境の整備に取り組んでいます。性別にかかわらず、誰もが安心して働けるよう、休暇・休業制度や柔軟な働き方に関する制度の充実を図るとともに、育児と仕事の両立を支援する各種制度の周知・利用促進にも積極的に取り組んでいます。

DE&I(ダイバーシティ エクイティ&インクルージョン)

介護と仕事の両立支援

介護を担う社員が安心して働き続けられるよう、仕事と介護の両立を支援する制度の整備と、職場環境の向上に取り組んでいます。主な支援制度としては、対象となる家族一人につき最長365日まで分割取得が可能な「介護休職制度」や、「介護短時間勤務制度」を導入しています。
また、制度の周知と情報提供の一環として、当社の介護支援制度に加え、国の介護保険制度に関する情報も掲載した 「仕事と介護ハンドブック」を作成し、社内ポータルサイトにて公開しています。

柔軟な働き方

社員一人ひとりのライフスタイルやライフステージに応じた柔軟な働き方を推進しています。自律的に働きながら、最大限のパフォーマンスを発揮できる環境を整えるため、コアタイムのないフレックスタイム制度を導入しています。
また、育児・介護短時間勤務制度はテレワーク勤務との併用も可能とし、柔軟な働き方を実現しています。

女性の健康支援

女性社員の健康を支援する取り組みの一環として、会社負担により以下の健康診断を実施しています。

社員が安心して働き続けられる環境づくりを目指し、今後も継続的に取り組んでまいります。

LGBTQ+

当社では、性的指向や性自認などにかかわらず、すべての社員が自分らしく働き、その能力を最大限に発揮できる職場づくりを推進しています。
具体的な取り組みとして、採用活動において性別の記載を不要とするほか、社内ではeラーニングを通じた啓発活動を実施しています。また、同性パートナーおよびその子どもを家族として認める制度を導入し、多様な家族のあり方を尊重しています。

こうした継続的な取り組みが評価され、当社は2022年より3年連続で、LGBTQ+に関する企業の取り組みを評価する「PRIDE指標」において、最高位である「ゴールド」を受賞しています。

※「PRIDE指標」は、2016年6月に任意団体「work with Pride」が、企業・団体などの枠組みを超えて、LGBTQ+が働きやすい職場づくりを日本で実現することを目指し、策定した指標です。